おはようございます。
給湯器のかしわです。
本日で7月も終わりですね
少し涼しくなったらまた暑さが戻ってきたりと・・・
今年の夏は北海道も道外に引けを取らないほどの暑さが続いていますね。
体調は大丈夫ですか?猛暑続きですが、夏バテはしていませんか?
水分、ミネラル補給をこまめに行いましょう。
さて、こんな暑さだからこそのエアコン工事のご紹介です。
給湯器のかしわですが、給湯器以外にも工事は行っております。
今回ご紹介するエアコン工事の他にも、水道の蛇口の交換工事も行いますし、洗面化粧台の交換やトイレの交換工事も行います!
水廻り関係は任せてください。
エアコンは大きく分けて、一般地用と寒冷地用に分かれています。
ざっくりいうと、冬場も使えるかどうか。
一般地用だと冬場は使用できませんが、寒冷地用だと冬場のご使用もいただけます。
エアコンをどのようにご使用になりたいかによって、製品を選んでいただければよいかと思います。
現在、暖房機器を使用するにあたり、秋が深まる頃には、早朝部屋が温まるまで時間がかかるので、まずはエアコンで暖を取りたいというお客様には寒冷地用をお勧めいたしました。
少し肌寒くなってきたときは使うと思うけど、暖房器を使い始めたらエアコンは使用しないと思うとおっしゃっていたお客様には一般地用をお勧めいたしました。
備えあれば患いなしという言葉はありますが、一般地用よりも寒冷地用のエアコンの方が金額が高いので、必要なければわざわざ寒冷地用を設置する必要はないかなと考えています。
エアコンは本体と室外機が1セットです。
室外機は必ず敷地内や建物の側面に設置しければいけませんので
現状エアコンが付いていなく、新規で設置したい。また、増設したいというお客様の場合はお家の状況を見せていただきどのような材料を使って、どのような工程で工事を行ったらよいのか下見をする必要がありますし、見なければお見積りも提出が難しいです。
しかし、工事自体は1台の設置でおおよそ半日程度と思っていただければと思います。
※設置場所、設置する製品により時間は前後します。
今年は勿論ですが、来年以降にも備えてエアコン設置したいという方がおられましたら、是非かしわまでご連絡ください。
お見積りは無料で行っております。
お問合せはお電話またはメール、LINEにてお待ちしております。